沿革
| 1983年 | テクノプリント(株) 会社設立 |
|---|---|
| 1984年 | フォトリソパターニング試作開始 |
| 1986年 | スピードメーター用パターン量産開始 フィルム+フィルムタッチパネル量産開始
スピードメーター
フィルム+フィルムタッチパネル |
| 1988年 | 現工場完成 |
| 1993年 | Crパターニング(STN用ブラックマトリクス)量産開始 ガラスタッチパネル開発開始
Crパターニング |
| 1996年 | 世界で初めてカーナビ用ガラスタッチパネルが採用され量産開始 |
| 1997年 | ビデオカメラ用ガラスタッチパネル量産開始 携帯電話用ITOパターン量産開始 |
| 2000年 | ガラスタッチパネルが車載カーナビ用純正部品として採用され、本格量産開始 「彩の国」指定工場として認定される
カーナビ用ガラスタッチパネル |
| 2001年 | ガソリン給油機用ガラスタッチパネル量産開始 有機EL用Cr+ITOパターン量産開始 |
| 2002年 | 米国向け航空機用ITOヒーターの量産開始 有機EL用ガラスキャップのCrパターン量産開始 |
| 2003年 | ISO9001認証取得 |
| 2004年 | 航空機用ガラスタッチパネル量産開始 台湾・中国でガラス+ガラスタッチパネルに関する特許取得 |
| 2005年 | 資本金を4,000万円に増資 米国向け車載カーナビ用タッチパネル量産開始 |
| 2006年 | パソコン用ガラスタッチパネルとして量産開始 日本・韓国でガラス+ガラスタッチパネルに関する特許取得
パソコン用ガラスタッチパネル |
| 2007年 | 両面ITOパターニング量産開始 デジカメファインダー用Cr+ITOパターン量産開始 モバイル用タッチパネルの開発 |
| 2009年 | ISO14001認証取得 大型マルチタッチパネルの開発 ヨーロッパ向け車載カーナビ用タッチパネル量産開始 |
| 2010年 | ソニーグリーンパートナー認証取得 |
| 2012年 | 医療機器プロジェクト参画 マイクロチャネル製作開始 |
| 2013年 | GPS用タッチパネル量産開始 ISO/TS16949認証取得 |
| 2014年 | 太陽電池用FTOパターン試作開始 |
| 2015年 | LED放熱板加工試作開始 |
| 2016年 | エレクトロクロミック試作開始(NIMS様と協同研究)
|
| 2017年 | ピンチイン・アウト、フリック機能も対応した低荷重ガラス/ガラスタッチパネル開発 |
| 2018年 | 2015年版 ISO9001/14001 認証取得 |
| 2019年 | マイクロLED用実装基板試作開始 |
| 2020年 | メタルメッシュパターン試作開始 |
| 2021年 | バーコーター導入 |
| 2022年 | Al、Cr、Cu用シャワーエッチング装置導入 A4サイズ メタルスパッタ装置導入 成膜からパターニングまでの一貫生産開始 |
| 2023年 | マイクロLED、OFET用多層配線基板試作開始 SDGs宣言書発行 |







